猫のイベントと福島の動物たち
またまたこちらのブログは随分と放置してしまいました。
最近はTwitterとfacebookが使い易くて・・・
うたたねTwitter は私が呟いていますのでぜひチェックしてみてくださいね
東北ボランティア関連はもっぽらfacebookを120%くらい活用させて頂いています。
facebookが無かったら、全国(世界)に散らばるボランティアと
どうやって連絡を取っていたのか考えると想像もできません。
東北についてや被災動物についても書きたいことは山ほどあるのですけど
なかなか写真や言葉にできない事情もあります。
最近は、被災者の方々から手紙やハガキ、メールを頂く機会もあり、
お礼の言葉と、差出人住所に「〇〇仮設住宅」という文字を見るだけで、
胸が詰まります。
うれしくてではなく、不条理な現実を改めて感じるからです・・・。
震災からもうすぐ一年ですが、
行方不明になった飼い犬や飼い猫を探している方もまだ多くいらっしゃいます。
そしてこちらは飼い主様を探しています情報
~福島被災保護動物リスト集~
動物保護団体・個人ボラより原発事故地域から救出され
ネットにアップされた犬猫を約1900頭掲載、
デジタル版はこちらからご覧になります。
第一便 750頭 ここから ↓↓
... http://data.axmag.com/data/
第二便 500頭 ここから ↓↓
http://data.axmag.com/data/
第三便 730頭 ここから ↓↓
http://data.axmag.com/data/
プリントアウトはPDF版からも印刷できます。
福島の方で実冊子ご希望の場合は、
「被災保護動物リスト集を
「新装開店 お庭へようこそ」をご覧下さい。
実冊子はペットを
http://onyawan.blog93.fc2.com/
福島の原発事故地域から保護され把握できているだけでも1900頭です。
岩手、宮城、福島、この震災でどれだけのペットが行方不明になり、
飼い主さんとはぐれたのでしょうか・・
さて、2月22日は猫の日です
26日まで宮崎市内の5店舗と協賛してスタンプラリーを開催しています。
詳しくは、こちらのブログを。
スタンプラリーと同時に「福島県動物救護本部」への義援金募金箱を置いています。
そして、うたたねでは義援金缶バッジを販売しています
小が200円、大が300円、数に限りがあるのでお早目に~
ものすごーくレアものなんですよ、
福島動物救護本部に行っても売切れで手に入らない日もあるんですから。
九州で、宮崎で手に入るのはうたたねだけです
東北は遠いでしょう、宮崎からは福島の話なんで遠いところの出来事でしょう。
何もできないと思うでしょう、
福島県動物救護本部で保護されている犬猫は現在も240頭、
先は長く、終息は見えません。
この缶バッチひとつで、つながっていく命があるのです。
どうぞご協力をお願いいたします。
世界中の猫が幸せになりますように猫の日に祈りたいと思います。
朝日新聞 2月21日夕刊より
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント